DTM初心者向けに作曲で絶対知っておくべきコード進行を5つ紹介します。
有名な曲で使われてないモノはないと言ってもいいほど、どれも定番のものばかりです。
そのままパクッてOK!
様々なヒット曲で使われる定番コード進行5選
王道進行
日本の音楽、特にポップスで定番のコード進行です。ディグリーで言うと「4536」ですね。
王道進行が使われている曲はたくさんありますが、記事ではあいみょんの「君はロックを聴かない」をチョイス。
曲中では王道進行がメインに使われています。
丸サ進行(Just the two of Us進行)
元はジャズの名曲「Just the two of Us」という曲で使用されたことがきっかけで知られるようになりました。
日本では椎名林檎の「丸の内サディスティック」という曲で使われたことで有名になりました。
そういうこともあって、「丸サ進行」なんて言われたりもしています。
とにかく最近のJ-POPでめっちゃ使われてる感じがします。
この進行だけでも曲が作れちゃうぐらい、ずっとループしても心地よい響きがあります!
カノン進行
クラシックの名曲、パッハベルの「カノン」という曲で使われたことがきっかけで広まっていったコード進行です。
これもJ-POPでよく出て来ますね。
小室進行
小室哲哉が多用していたことがきっかけで生まれたコード進行です。
ただ、最近は丸サ進行が現代でよく使われるコード進行にはなってる印象がします。
ポップパンク進行
洋楽でよく出てくるコード進行です。
「ポップパンク」というパンク系のジャンルでよく使われたことから、その呼び名がついたそうです。
洋楽っぽい感じの曲を作るのにおすすめかもしれません。
おわりに:紹介したコードはすべてループできる!
いかがでしたか?
作曲を始めたらこれらはまず覚えるべきコードです。
また紹介したコードは全部ループでも使用できるのが魅力ですね。
是非、覚えて帰ってくださいね!
コメント