【エレキ】ギター歴1日目から持っておきたい教則本を厳選しました

エレキギターを買ったけど教則本ってどんなのがいい?

そんな初心者に向けておすすめの教則本を紹介します。

今やYouTubeで色んな人がレッスン動画を出しているので、ぶっちゃけ教則本を買わずとも独学はできます。

それでも教則本を買うことで「これからギターやってくぞ!」という実感が出てやる気に繋がるし、

初心者がギターを弾く上で必要なことが順序立ててまとめられていることが多いので、どういう風に練習していったらいいか迷うことも少なくなります。

とまあ御託はここまでにしてエレキ初心者におすすめの本を紹介していきますね。

目次

世界一わかりやすい エレキギターの教科書 | かずき (著)

人気ギター系YouTuberのかずき氏のエレキギター教則本です。

・ギターを始めたばかりの初心者のための入門書
・2次元コードで読み込めるオリジナルデモ演奏付き
・全ページオールフルカラー

初歩的なギターの基礎知識から曲を弾く上で必要になる基本的な奏法解説が丁寧にされているのが本書の特徴です。

他にもエフェクターの使い方やTAB譜の読み方も書かれてあり、ギターを始めたばかりの初心者が練習していく上で必要なことはある程度網羅されているでしょう。

ギターを弾いていて分からないことがあればこの本を読む、という参考書のような感じで活用できそうです。

また模範演奏はCDではなく二次元コードを読み込む形式になっています。

CDを別の機器でいちいち読み込むのではなく、スマホさえあれば楽に視聴できますね。

※本書の続編としてギターの練習に特化した「世界一わかりやすい エレキギターの練習法」も発売されています

できる DVDとCDでゼロからはじめる エレキギター超入門 | 宮脇 俊郎 (著)

・著者は宮脇俊郎氏!Amazonの口コミでも500件以上と大好評のエレキ入門書
・文字が大きめで読みやすい
・模範演奏とスロー演奏が収録のCD・DVD付き

著者の宮脇さんはYouTubeで有名ギタリストとの絡みが多いので知ってる人もいるかもしれませんね。

この本もエレキギターを買ったばかりの人や、買ったけど何をどう練習したらいいのか分からず煮詰まっている人向けの内容です。

ギターの構え方やピックの持ち方、アンプのつなぎ方などの初歩的な内容から曲が弾けるようになるまでを手順に沿って解説されています。

文字が大きめで、ギター超初心者でも分かりやすくかみ砕かれた説明をされているので、どんな年代でも読みやすいと思います。

累計売上が7000万部以上の人気教則本としても有名なので、迷ったらコレを選んでみるのもいいかもしれません。

ぼっち・ざ・ろっく! ひとりで始めるはじめてのエレキギター

「ぼっち・ざ・ろっく!」で始めるファン待望のエレキ教則本が出ました。

・大人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」で学べるギター教則本
・ぼざろの楽曲でエレキギターのテクニックが楽しく学べる
・巻末に「ギターと孤独と蒼い惑星」の譜面付き

各章で学ぶテクニックが、「ぼっち・ざ・ろっく!」のどのシーンで使われているか、楽曲に登場する奏法を紹介していく形式でエレキギターのテクニックを覚えることができます。

普通の教則本とは違い、アニメ楽曲を通してギターを覚えていくので、ぼざろに興味があれば退屈せず楽しく練習できると思います。

また、ギターの構え方やアンプで音を出すところから解説されているので始めたばかりの初心者でも読みやすいはずです。

巻末には課題曲として「ギターと孤独と蒼い惑星」の譜面がついているので実際の曲にもチャレンジできます。

ぼざろでエレキを始めた人はYouTubeなどで本当によく見かけますし、ギターやってみたいけど自分にもできるのかなと一歩を踏み出せないでいる人はこの教則本でスタートしてみてはどうでしょう。

アニメを見てギターを始めたい人、ぼざろファンのエレキ初心者は是非チェックしてみてください。

超初心者でもいきなり弾ける! エレキギター入門 | Rickey (著)

こちらは人気ギター系YouTuberのRickeyさんによるエレキギター教則本です。

・みんなが知っている人気曲の初心者向けアレンジで最初から練習できる
・超初心者から、耳コピしたい・音楽理論を知りたい中級者までが対象
・怒涛の2時間20分撮り下ろし、超丁寧なレッスン動画付き(DVD/CD付属)

何から練習すればいいか分からない初心者向けに、人気曲の簡単アレンジを使ってエレキのテクニックをマスターしていくことができます。

超初心者とありますが、耳コピや音楽理論も知りたい中級者向けに少しレベルの高い内容も含まれているので、ただの入門書で終わらないギター教則本になっています。

また本書は計2時間20分のレッスン動画つき。これ一冊でオンラインレッスンを受けているような気分になれそうです。

文章が少し苦手な人や読んでるだけではつまらないという人にもおすすめできる教則本ではないでしょうか。

リッキーさんが好きな人はチェックしてみてください。

おわりに:迷ったら好きなギタリストの本を選ぶのがアリ

ギターの教則本ってここで紹介したように色々あります。

最近はYouTuberギタリストの教則本がたくさん増えてきましたね。

初心者向けであれば、内容的に似たようなものも正直多いです。

迷ったら好きなギタリストの本を選んでみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メタル、ラウド、メロコア好きな趣味ギタリスト。ギターとか機材、DTMのことについて語ってます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次