ギターの運指に効くトレーニング器具5選【上手い人はみんなどれか一つは持っている】

「普段ギターを弾いてるけど忙しくてなかなか練習する時間が取れない…」

と感じている人は多いでしょう。

練習量が限られているほど、効率の良いトレーニング方法が大切になってきます。

この記事では、ギターを使わずにどこでも練習できる便利な器具を厳選して紹介します。

スキマ時間を活かして、グッとギターを上達させましょう!

目次

ギターの運指に効くトレーニング器具5選

フィンガートレーナー

Amazonより引用
  • 手のひらサイズのコンパクト器具
  • スプリングやバネで指の柔軟性・筋力を強化
  • 強度調整・指ごと独立型あり
  • 初心者やブランクのある人、リハビリ目的にもおすすめ

「フィンガートレーナー」は、手のひらにすっぽり収まる小型ツールで、指の筋力や柔軟性を効率よく鍛えることができます。

弦をうまく鳴らせない、長時間の演奏で指が疲れる、という悩みに効果的です。

バネやスプリングの強度が調整できるタイプや、指ごとにトレーニングできるタイプもあるため、

自分のニーズに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

初心者だけでなく、演奏から間が空いた人や、リハビリにも使える汎用性の高さが魅力です。

巷で売られているフィンガートレーナーはどれもそこまで大差はないのでこの定番商品を選んどけば失敗しないはず。

グリップセイバープラス

Amazonより引用
  • ゴムに指を通して「離す力」を鍛える器具
  • 握力ばかり鍛えがちな運指にバランスを与える

「グリップセイバープラス」は、指をゴムに通して動かすことで“離す力”を鍛えることを目的としたトレーニング器具です。

ギターでは指を自由に動かせる“開く力”も重要で、握力だけでは補いきれない指の動きを補強するのに効果的です。

握る力と離す力のバランスが整うことで、より滑らかで安定した運指が可能になります。

「離す力ってどういうこと?」

参考動画です。7,8分あたりでギターの運指には握る力だけでなく離す力も大切だと言っています。

RIFF BANDZ

Amazonより引用
  • ギター本体での練習に使用する負荷系アイテム
  • 装着後に指が滑らかに→ウォームアップに最適

「RIFF BANDZ」は指に装着してギターを弾くことで効果を得るトレーニング器具です。

単に指を動かすだけでなく、実際にギターを使って負荷をかけて練習できるのが特徴。

使用後に外すと、指が滑らかに動く感覚が得られるため、曲の演奏前のウォーミングアップにうってつけです。

効果的に負荷をかけつつ、演奏感覚の向上も期待できるアイデア素材です。

健身球

  • 中国の伝統的な健康器具(ハンドボール)
  • 手のひらで2つの球を回し、器用さと柔軟性を強化
  • ミュージシャンにも愛用者多数
  • メンタルリラックスや触覚向上の効果もあり

「健身球」は、中国で古くから親しまれてきた伝統的トレーニング器具です。

2つの金属球を手のひらで回しながら動かすことで手全体のバランスを鍛えられるので、ギターなど楽器演奏者にも効果が高いとされています。

演奏力の向上や怪我予防だけでなく、精神の落ち着きや手の疲労緩和、触覚の精度向上などにも期待できると言われています。

あわせて読みたい
【レビュー】ギターの上達に効くと聞いて健身球(YISHUI)をAmazonで購入【指の調子が良くなった】 健身球は中国の伝統的な健康器具として知られていますが。ピアノやギターなど手先を使うミュージシャンにとって指の器用さのトレーニングにもなるのだそう。 https://tw...

ポケットギター

Amazonより引用
  • 小型の練習用ギター型ツール
  • フレット付きでコード練習や運指基礎に便利
  • 軽量・携帯可だが、チューニング不可、アンプ非対応、音質は本物と異なる
  • 持ち運び重視、コード形の習得や基礎反復に向く

「ポケットギター」は、フレット付きのミニチュアギター形ツールです。

指板上でコードを押さえたり運指のリズムを練習したりするのに非常に便利で、音楽を演奏する環境がない時でも携帯してスキマ時間に練習ができるます。

ただし、

チューニング不可、アンプに接続できない、弦の張りや音色が本物とは異なる

といった制約もあるため、それらを理解したうえで、コードの形を身体に覚えさせる基礎練習として利用するのが効果的です。

ポケットギターでコードの形を手でずっと押さえておく、みたいな使い方をすればギターがなくてもコードの練習に役立ちそうです。Fもすぐに押さえれるようになるかも。

おわりに

5つの器具を通じて、日常のスキマ時間でも効率的に運指トレーニングが可能です。

気になる器具があれば、ぜひ試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メタル、ラウド、メロコア好きな趣味ギタリスト。ギターとか機材、DTMのことについて語ってます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次