-
【DTM】もう悩まない!外付けSSDの転送速度を選ぶポイントとは?
「外付けSSDが欲しいけど、どれを選べばいいかサッパリ分からん!」 ガジェット系って、専門用語が多すぎて困りますよね? ・USB3.1 Gen2・SATA・NVMe・Thunderbolt …いったい何がどう違うの!? ってなりがちですよね。僕も初めて外付けSSDを買ったときは散... -
DTMer向けにSSDとHDDの違いを徹底解説【使い分けがバッチリ分かるようになります】
DTMを始めると必ず悩むのが、SSDとHDDのどちらを使うべきかという問題。 僕も音源を買い足していくにつれてSSDというものを知って、初心者だった頃そんな疑問にぶち当たりました。 SSDとHDDはそれぞれ得意分野が異なるため、使い分けが重要です。 とは言え... -
DTMer必見!SanDiskの外付けSSD(2TB)をレビューしてみた【SDSSDE60-2T00-GH25】
SanDiskの外付けSSDを買うか迷ってる人向けにレビューしていきます。 DTMをやってて音源をどんどん足していくと容量が無くなっていきませんか? それを解消するのに外付けSSDがあると役に立ちます。 今回はSanDiskの外付けSSDからSDSSDE60シリーズをDTMer... -
【論争】DTMでシンセはプリセットだけでOK?作れたほうがいい?
「DTMやってるけどシンセはプリセットを使うだけで大丈夫?自分でイチから作れた方がいい?」 こう思う人に向けての一介のDTMer(歴3年)が記事を書いてみます。 僕がシンセに触れるようになったのはまさにDTMを始めてから。 どのシンセにも大量のプリセッ... -
DTMスクールでオリジナル曲のミックスを頼んだら一瞬でプロクオリティになった話
僕はとあるDTMスクールで、先生にオリジナル曲のミックスをやってもらったことがあります。 その曲がいくつかあるんですけど、一度聞いてみてください。ヘッドホン推奨。 1曲目:before 1曲目:after 2曲目:before 2曲目:after 当時の僕はDTM初心者でミ... -
【あの音はどうやって作る?】yamaの春を告げるのリードシンセの作り方【Serumで解説】
yamaの春を告げるで出てくるリードシンセの音作り解説をします。 https://www.youtube.com/watch?v=DC6JppqHkaM 2020年4月17日にリリースされた曲。 SNSを中心に話題を集め、「Billboard JAPANチャート」でのストリーミング再生回数が計3億回を突破したこ... -
音楽ブログでもしもアフィリエイトのAmazonの審査に一発合格するために押さえておきたい4つのポイント!
もしもアフィリエイトはAmazonアフィリエイトができますよね。 もしもアフィリエイトのAmazonプロモーション しかも審査はAmazonアソシエイトより緩いので、人気のASPになってます。 「Amazonの提携審査に失敗したくない!」 一発合格したい人にとってこの... -
【経験者が語る】DTMは独学かスクールどっちがいい?【過去に2年間習ってた人間が思うこと】
DTMは独学でやるべきか、スクールに通うべきか。 独学でもネット上にたくさん情報はありますし、本で勉強することもできますね。 でもDTMを習いに行くという選択肢もあります。 僕はDTMを始めた段階でスクールに約2年間通い、その後は独学しています。 そ... -
DTMの上達に効果的だったこと9選【できれば初心者のうちに知っておきたいこと】
「DTMが上手くなるにはどうしたらいい?」 こう思ってわざわざ僕のブログに訪れてくださった人に向けて僕が実際に効果的だったなぁと感じたことをまとめてみました。 DTMの上達に効果的だったこと7選 音源や機材をケチらない DTMで作曲のクオリティを上げ... -
【レビュー】ギターの上達に効くと聞いて健身球(YISHUI)をAmazonで購入【指の調子が良くなった】
健身球は中国の伝統的な健康器具として知られていますが。ピアノやギターなど手先を使うミュージシャンにとって指の器用さのトレーニングにもなるのだそう。 https://twitter.com/tb_over/status/1338007378625667072 健身球はたくさん売られていますが、A...