2023年– date –
-
エリクサーはNANOWEBよりOPTIWEBを買うべき理由【違いを解説】
エリクサーはNANOWEBとOPTIWEB、どっち買ったらいいか迷う… こんな疑問にお答えします! NANOWEBはOPTIWEBよりも値段が安いし、ナノの方がよくない? と思うかもしれません。 昔、僕もそうでしたが、OPTIWEBが発売されてからはコレ一択だと思っています。 ... -
ギターの運指に効くトレーニング器具5選【上手い人はみんなどれか一つは持っている】
「普段ギターを弾いてるけど忙しくてなかなか練習する時間が取れない…」 と感じている人は多いでしょう。 練習量が限られているほど、効率の良いトレーニング方法が大切になってきます。 この記事では、ギターを使わずにどこでも練習できる便利な器具を厳... -
EDMでサイドチェインをかける方法4選【プラグイン以外もガッツリ紹介】
EDMで必須のサイドチェインをかける方法を4つ紹介します。 簡単にデモを作ってみたのでまずは聴いてみてください。 シンセにかけてるんですが分かるでしょうか。 単体で聴くとこんな感じ。 サイドチェインをかけるとこのように「ンワ〜ンワ〜ンワ〜ンワ〜」っ... -
DTMのやる気が出ない時の対処法7選
「DTM上手くなりたいけどなかなかやる気が続かないな…」 そんな人に向けて対処法を紹介します。 僕自身の経験からくるものと DTMスクールに通っていた頃にプロの先生から聞いた話を混ぜつつ、 DTMを毎日継続するヒントをお伝えできればと思います! DTMの... -
Windowsユーザー必見!DTM始めるならBTOパソコンが格安でおすすめ!
WindowsでDTM用にパソコンを買おうと思ってるけど高けぇよ… DTMに適したパソコンを買う場合、必要となるスペックを考慮しても10万以上かかる場合が多いです。 しかしBTOパソコンならば、かなり費用を抑えることができます。 BTOって何ぞや?そんな方はぜひ... -
知らないと恥ずかしい?Cubaseで絶対覚えておきたいショートカットキーまとめ
Cubaseをお使いの方はショートカットを使ってますか? ショートカットキーは覚えきれないほどたくさんありますが、実は全部覚える必要はありません。 音楽制作でよくやる作業のショートカットさえ覚えておけばOK! マウスでポチポチ打ってたのがボタン一つ... -
【DTM】もう悩まない!外付けSSDの転送速度を選ぶポイントとは?
「外付けSSDが欲しいけど、どれを選べばいいかサッパリ分からん!」 ガジェット系って、専門用語が多すぎて困りますよね? ・USB3.1 Gen2・SATA・NVMe・Thunderbolt …いったい何がどう違うの!? ってなりがちですよね。僕も初めて外付けSSDを買ったときは散... -
DTMer向けにSSDとHDDの違いを徹底解説【使い分けがバッチリ分かるようになります】
DTMを始めると必ず悩むのが、SSDとHDDのどちらを使うべきかという問題。 僕も音源を買い足していくにつれてSSDというものを知って、初心者だった頃そんな疑問にぶち当たりました。 SSDとHDDはそれぞれ得意分野が異なるため、使い分けが重要です。 とは言え... -
DTMer必見!SanDiskの外付けSSD(2TB)をレビューしてみた【SDSSDE60-2T00-GH25】
SanDiskの外付けSSDを買うか迷ってる人向けにレビューしていきます。 DTMをやってて音源をどんどん足していくと容量が無くなっていきませんか? それを解消するのに外付けSSDがあると役に立ちます。 今回はSanDiskの外付けSSDからSDSSDE60シリーズをDTMer... -
【論争】DTMでシンセはプリセットだけでOK?作れたほうがいい?
「DTMやってるけどシンセはプリセットを使うだけで大丈夫?自分でイチから作れた方がいい?」 こう思う人に向けての一介のDTMer(歴3年)が記事を書いてみます。 僕がシンセに触れるようになったのはまさにDTMを始めてから。 どのシンセにも大量のプリセッ...